毛衣ん家の育犬事情・再 自宅へ②
退職休暇中のK2です
朝・・いつも通りの5時半に起床
なぜ?目覚ましもないのに同じ時間に目が覚めるのでしょう(涙)
旅籠屋さんは広い通りに面していますが夜間の車通りが少なく静か
昨夜は満室とのこと
我が家は一階のお部屋でしたが二階の音も聞こえず安眠できました
ベッドはスプリングが少し硬めで太目の私には問題なかったのですが
痩せ気味のK1は珍しくベッドが硬かったとのこと
私が体が痛い時はK1は寝心地が良いようなので体の容積率(笑)の差のようです
朝食は朝7時からフロントが開けば
コーヒー等の飲料とクロワッサンが無料でいただけます
・・・が、ここは香川、うどん県!
ネットでうどん屋を探しましたが
なんと早朝からやっているうどん屋がみつからない!
早くても7時から、ほとんどは9時か10時から
そうだったのか!うどん県!
農家の庭先で朝からやっているイメージだったのに~
でも1軒だけあった!
7月に開店したばかりのうどん屋さんが朝5時半から営業中
車で数分の距離・・・行くっきゃないでしょ~
開店したてのピカピカ店舗、その名も「うどん好き」さん
駐車場は広々ですが店舗までの道は少々狭め
住宅地、田んぼを通り抜ける路肩にガードレールもない
いきなり用水路という道を進んだ先にありました
でっかいキャンカーでは近づきたくないかも・・・・
K1は肉うどんとちくわ天
私はかけうどんにおでん
朝なのでおでんには味が沁みていなくてちょっと残念でしたが
味噌がかかっているので美味しかった
お出汁の効いた透明で少し甘みのある汁はショウガを入れるとピッタリ
細いですが腰のあるつるんと食感の良い麺は私もK1も好みの麺
黙食を意識せずとも黙々と食べるに集中~っっっ
他店と食べ比べはできませんでしたが
さすがうどん県・・・今まで食べたうどんでは最高でした♬
※私の順位では次は伊勢うどん、熱田神宮のきしめんかな?
美味しいうどんをたっぷり食べ
宿に戻ってしばしくつろいだらチェックアウトをして譲渡先へ
朝11時のところを帰宅時間の関係で無理を言って9時半にしてもらいました
到着すると保護団体のご夫婦と預かりママさんが待っていてくれ
事務所でこまちと初対面~
・・・・!!!
居合わせた人々の間、しっぽをちぎれんばかりに振って走り回るちっちゃい子犬
こまちの登場~!
想像していたよりちっちゃい~
※鞍馬は20キロ、バーニーズのクルーは36キロに育つ子犬
ちっちゃいとは言ってもこまちも5キロ弱、トイプーの成犬サイズ(笑)ですが
預かりママさん手作りのお洋服とピンクのお手製チョーカーはプレゼントとのこと
チョーカーは預かりママさん宅から巣立つ犬には
お手製の「幸せのチョーカー」をつけて旅立つのだそう
大切に育てられていたのだと感謝♬
お洋服もチョーカーも良く似合ってる~
こちらの保護団体さんではマイクロチップと駆虫をすでにしていただいており
自治体からの助成でこれらの負担はなしで良いとのこと
1回目の7種ワクチン代、マイクロチップの登録料だけを負担します
それだけでいいのでしょうか?という感じで感謝です!!
こまちは保健所に保護されていた母犬から6月2日に生まれたこと
離乳してすぐに親犬から離れて離乳食で保護団体さんが育てたこと
こまちの出自の説明を受け
譲渡の約束ごとの確認、譲渡書類を取り交わし譲渡終了
晴れて我が家の三代目ワンコ・「こまち」となりました!
ゆっくり話もしたいのですが帰宅時間を考えると・・・ゆっくりするわけにもいかず
あわただしくお別れです
新型コロナが落ち着いたら
鞍馬ねえちゃんと一緒にお里帰りさせますから~!!
お別れを知る由もないこまちを連れ
一気に自宅を目指します
・・・・のハズでしたが(涙)
つづきます
K2でした