毛衣一族の日記 犬とキャンカー等様々に


犬、アウトドア、旅行、キャンピングカー TOM200・・・
日々をきままに綴っていきます

涼しくなった畑② (9/28)

こぶた農園に到着


涼しくなったとはいえ曇天でもかなりの暑さ
30度に迫る勢いの中で作業開始
今日のこぶた農園は「軽~く」の予定

まずは今、一番に気になるトウモロコシから

右が二期生、左が三期生
二期生の雄花はすでにカスカスなので折り取った


二期生、三期生共に実がついてふっくら
これば、これはいい感じかもしれない♡♡


大型ネットにした当初は一期生から伝播したメイガの芋虫がいたけど
薬を散布したのが良かったようで芋虫の気配はない
葉の付け根、雄花の茎にメイガ侵入の目印になる喰いカスが全くない
これはいいぞぉ~


二期生のヒゲは茶色く変色したものが多い・・・来週、収穫開始かな??


こちらの二期生は種を直播きした
師匠の畑の二期生は種まき日は一緒だけれどポット苗にした
ボット苗と直播きだと1週間分くらい成長に差が出ているような気がする
まあ、そもそもの品種が違うから正確にどうかとは言えないけれど・・
来年は直播きにしようっと


ヤツ(キツネ)はネットのない場所のトウモロコシに行ったらしく
被害はなくなりました\(^o^)/医
代わりに耕した畑にはネコの糞・・・腹立つわ~

お次は落花生・・・中央のハッパが緑が薄い
中央は最初から花が咲いている場所
中央はそろそろ収穫時期なのかもしれないけれど
全体的にはまた色が濃いから・・・来週収穫かな???

奥がカリフラワー
手前がブロッコリー
どちらも虫食いもなく順調な生育♡

レタスは・・・今一つ
まだ、暑すぎるのかもしれないなぁ~(-_-;)
今年は外葉の美味しいレタスチャーハン食べれるか心配

大根5種、こちらも順調に発芽・・・と言いたいところだけれど
奥のネットは今一つの成長
3個種をまいたのに1個しか出てないトコもある
手前は順調なんだけれどね


ぐるりと野菜を見回ったら本日の畑作業は終了
秋の植え付け&種まきもほぼ終了したから
これからどんどん畑作業は少なくなっていきます


やっと今年も激烈な畑作業
春~秋のシーズンが終了したね~っと畑を見渡す毛衣夫婦です


K2でした

涼しくなった畑① (9/28)

急に涼しくなったら・・畑の野菜が元気になりました♪
今日も朝から畑仕事ですが
畑仕事も少し暑いけれど快適、人も元気に(笑)


まずは師匠の畑
宿題が出ていました
「たわわに実っているナスを9月中に引っこ抜くこと」
残念だけれどほうれん草と小松菜の種まき時期がもうすぐ
ナス・エリアを空けて準備が必要
これが一斉栽培をしている貸菜園の悲しいトコ
でも、肥料も農薬も畑主さんが一斉にしてくれるから楽なんだよね・・・


K1と二人で3本のナス、1本のピーマンをひっこぬく
ネコブもなく元気いっぱいの根っこはスコップを使わないと抜けなかった
そして40個以上のナスの山も完成
・・・どうやって消費しようか(-_-;)


汗だくでナスを片付けたら、他の作物の手入れと点検
草を取ったり、土寄せしたり

8本植えた白いトウモロコシは雄花が終了したのでちょん切った

いい感じで育ってる~♡
おヒゲが茶色くなってきたから・・・収穫は10~2週間後くらいかな♡

上の大根は順調とは言えず3か所ほど種まきしなおしてる
でも、その後は師匠が農薬を撒いているから消える株もなく順調♬


手前はブロッコリー&カリフラワー
すでにぎゅうぎゅうだけど・・・まだネット外したくないなぁ~
40区画以上ある中で我が家しかネットを外してないけれど
できればこのまま大きいネットに囲い直したい
でも、とうもろこし✕2か所(こぶた&師匠)でネットの手持ちがない(-_-;)
どうしよう・・・どうしよう・・・
とりあえずこのままで行こう・・・


カリフラワーはなかったことにして・・・と

キャベツ・・・やっばりこちらもぎゅうぎゅう
これもネットを大型のに交換したいけど・・手持ちがない
3メートル幅のネットをポチろうか迷ってるトコ(-_-;)

奥は白菜、虫食いもなくネットの中で順調、順調


手前の里芋は今年も不良
里芋はこの区画が悪いのか私達の手入れが悪いのか
毎年お約束のように他の区画から見ると著しく成長が悪い
里芋はあまり食べないからいいと言えばいいんだけれど
上手く成長させてあげれないのは悔しいなぁ

ネギは葉先が枯れているのが多い
師匠は病気かなぁ~って先日、薬を撒いた
薬は何を撒いたんだろう・・・今度聞いてみよう


そういえばこぶた農園の長ネギは元気いっぱいで葉先が枯れていない
同じ日にこちらで余った苗を植えたのだけれど元気一杯
土が違うとずいぶん成長が違うものなんだ・・・

人参は・・・元気一杯・・・すぎるかも(-_-;)
肥料、やらなくてもいいと師匠から言われた時はすでに肥料まいてたから
ツルボケならぬ葉ボケしてしまったのだろうか(-_-;)

左からコカブ、チンゲン菜、春菊
種まきから2週間、いまいち(-_-;)
とくにコカブが半分が消えてしまった


他の区画よりも成長が悪いように見える
・・・・そもそも種まきが遅かったとも言うが(笑)


こっちにも本当ならばネットを掛けたいのだがネットがない・・・(-_-;)
ネット高いんだよね~
トウモロコシが終われば大量のネットが出るんだけどなぁ~
・・・やっぱボチらなきゃダメかなぁ


悩みつつ・・・師匠の畑を後にこぶた農園に転進~♬


K2でした
続きます

郷里の味

急に涼しくなって体が追い付きません・・・
でも、体は急に動かしやすくなりました


今週はおうち仕事をしよう
暑い毎日でついつい溜まっていた作業をこなし
夏の後片づけです


築23年の我が家、網戸がやぶれたまま
網とゴムを買ってきて交換
我が家はこういう仕事はワタシの担当
・・・普通は旦那がやるけどね
うちのK1は手先が不器用だから網戸を取り外してはくれるけど
部屋の片隅にまとめて
「外しておいたよ~」
で、終了(笑)


ふすまも障子も壁紙も貼りなおしは私の担当(-_-;)


貼りなおしてから気づいた・・・

新しい網をはる前に枠を洗うべきだった(-_-;)


大きい窓の網戸は何度も張り替えていたけれど
あまり開けることがない小さい窓は建てた時のまま
網戸の耐久性って20年くらい?なのかなぁ


お次は夏の片付け
海の道具を押入れの奥にしまいます
今年、K1だけはとうとう海に行けませんでした
そのK1の都合に振り回され、家族も1回しか行けなかった
来年からは都合のつかないヤツは容赦なく留守番させよう・・うん(# ゚Д゚)


畑から持ち帰った紗やネットを洗ったり
道具を片付けたりと結構忙しい


合間を縫ってこちらも

皮をむいて作ったスダチシロップ№2
氷砂糖が解け切ったのでさっそく味見をしてみる


・・・・あれ??


色はおいしそうだけれどスダチの匂いがほとんどない
味は皮ごと入れたものよりもスダチの味が濃くて美味しくなったけれど
思ったように酸味も出ていない


すっぱいモノが好きなわが家的にはイマイチという結果


皮がはいると匂いがキツイし渋みも若干出る
皮つきの実も入れないと香りがなくパンチもない
スダチはみんなにバラまきすぎて次のシロップを作るほど残ってない
来年はむき身と皮つきの量を変えながら黄金比を探してみよう
このシロップは残ったスダチのしぼり汁をプラスしながら飲み切ることに
しぼり汁を1/2個分くらい入れると超美味しい♡


残った実も捨てるには惜しい

フードドライヤーで乾かしてみた・・・


60度で乾かすこと10時間

これが・・・美味し~い♡
わずかに苦味があって酸味が強く甘酸っぱい
これは、これは・・・イケる(@_@)・・・大成功♬
しばらくはスダチを楽しむ時間が伸びそう♡


先週、郷里から宅配便が届いた懐かしい味もありました

今年なくなった母にと郷里の同級生から送られてきた


左したの「かもめの玉子」は全国区の有名菓子
わが家の近所のスーパーでもスタンダードな味の物は販売してたりする
でもね・・・・上のお菓子は地元じゃなきゃ売ってない


その名も「ぶすのこぶ」


衝撃的なネーミングだよね~
わが家でもぶすのこぶっていう地元銘菓があると私が話すものだから
家族がみんな興味津々だったんだよね
わが家でも伝説のぶすのこぶ
家族こぞって試食~

洋風と和風の中間を行く感じの焼き菓子
ごまあずき、あずきの餡が和風感だけど焼き菓子で洋風


周囲のお菓子で似たもの・・・は思い浮かばない(笑)


「ぶすのこぶ」というのはちゃんとした由来のある「ぶす」と「こぶ」
アイヌ語が語源の言葉
私の郷里では昔からアイヌ人が海を渡り流れてきたので
アイヌ語由来の地名が残っている場所も多いのです


興味のある方はぜひ私の郷里におでかけください♡♡


懐かしい郷里の味・・・お母さん、味わってくれたかな?
ちなみにこの菓子を作っている「沢菊」という菓子店
洋菓子、和菓子を作っている昔は町で1軒きりのケーキ屋さん
亡くなった母も一時期パートで工場に勤めてたっけ


懐かしいね~


K2でした