根菜は博打のようだ(11/5畑)
三連休最終日
K3はのんびり実家に滞在
庭先に2年近く置きっぱなしのバイク
コツコツと直し始めました
K3は放置して畑に出撃
まずはレタスの手入れから
暑すぎて枯れそうになったのだろうと推測
穴あきトンネルを少しめくりあげたのですが
見たら・・・青虫だらけ( ;∀;)
1本の小さい苗に2匹づつ太った青虫
これじゃあ育ちようがない・・・
とりあえず枯れつくした株、1か所に種をまき直し
次回畑に来たらやむを得ないので薬を撒くことにしました
玉ねぎの苗の栽培は
全然ダメ・・・この1か月、全く成長していない
ツマヨウジの太さのまま・・・枯れてはいないけど
例年の秋よりも雨が極端に少なかったのが原因かな
師匠の畑の玉ねぎ苗もこんなものだから天気のせいなのだろう
そんな時に師匠が愛車(軽トラック)でやってきた
師匠に玉ねぎはどうなのかと聞いた見たら
「なんだろうなぁ~今年は長ネギもだめ玉ねぎもダメ
ネギ類が本当にダメなんだよ・・・なんかわかるかい?」
・・・師匠がわからないものは私にはもっとわからない( ;∀;)
師匠もネギ苗の栽培は諦めて11月中旬には玉ねぎ苗を購入するかもと
うちは師匠の畑より少し成長が遅いくらいだから
玉ねぎ苗は買いそびれないように来週あたりにゲットしないと
プロがこれだけ苦戦しているから玉ねぎ苗の需要は高いハズだから
見たくもない玉ねぎを後に本日のメイン大根へ
お高い大根・・・おでん用に収穫することにしました
一昨日はとても立派な美肌大根が収穫できたので
期待は高まります~♡♡
根本が特に太い1本
そして次に太いもう一本!!!
手ごたえは嫌に軽い・・・ヤな予感(-_-;)
1本は地上に出てた部分と土に隠れていた部分が同じ
まるでカブのような寸詰まり・・・
もう一本は太かったのは半分だけ
最初のよりはいいけれど一昨日の2/3程度の太くて短い大根
どちらも超美肌ではあるのだが・・・・がっかり( ;∀;)
ダイコン、ニンジン、寝者は博打のよう
抜いてみないとワカラナイ( ;∀;)
K2でした