1つで3つ美味しい~(11/3畑)
家の配線作業を終え
その後の作業の計画を立てるも二転三転
ようやく半分だけ設計が決まり
大型DIYセンターに材料の買い出しに行こうと思ったら
・・・材料カットコーナーの終了時間( ;∀;)
行っても何も進まないので今日は畑に行くだけにしました( ;∀;)
気になっているのはトンネルしている野菜たち
まずは自由の畑から・・・
ダイコンはすくすくと成長
いい感じですね~
レタスは・・・・さんざんな感じ
よく考えたらレタスは高温多湿が嫌い
連日続く季節外れの温かい日にトンネルは暑すぎたらしい
これは大失敗( ;∀;)
これはとりあえず撤去して再考しなければなりません( ;∀;)
玉ねぎ苗の栽培は水不足がたたってしまい
あと半月~1か月のうちに植え替えができる苗には育ってない
今年は玉ねぎ苗は購入しなければならない
写真を写す気もない✕1( ;∀;)
だって3週間前から全く様子が変わってない
( ↑ 写真は3週間前のもの・・・)
ホーム玉ねぎも日光不足で失敗は明白なので
写真を撮る気も起きない✕2
課題の畑に行ってみよう~
キャベツは順調に玉が大きく成長中
薬も撒いてはいないけれど虫食いもなく美しい~♡
写真は撮り忘れましたがブロッコリーとカリフラワーも順調
仕掛けた「米ぬかトラップ」だけど虫はかかってない
しかし、虫食い自体がほぼなくて米ぬかの成果を測れない(笑)
わずかな虫食いは青虫(モンシロチョウ)が1匹いたくらい(捕獲済)
白菜も今年は成長が早くて
もう、もしからしたら食べれるようなサイズ
スーパーでも白菜は結構安いから
もしかしたら世の中の白菜は今年は成長が早いのかも
冬本番前に食べごろになってしまいそうな勢い(-_-;)
今日はこのネットの中を収穫していきます
コカブは食べごろサイズも出てきたのでいくつか収穫
チンゲン菜は今回でほぼ収穫終了~
今年はホントウに成長が早すぎ・・・
春菊は先週にごっそり若い枝を摘み取ったので
収穫は少しだけ
新しい茎がひょろひょろだから肥料を上げないといけないかな?
ダイコンも実家のリクエストで一番太いのを収穫
実家からの発注(笑)
ネット内の収穫の次は
ニンジン(手前)を試しに1本、抜いてみることにしました
ニンジンはいつも抜いてみないとわからないからドキドキする(笑)
根の付け根の土の中をまさぐって
根のはじまり部分が一番太そうなのを1本抜いてみたら・・・・
・・・なんと3つ股(笑)
1本で3本分美味しい???
ダイコン、ニンジンはこれが楽しい(笑)
居合わせた他の区画の方々と大笑い
本日の収穫・・・・
ダイコンは本日のスーパー価格、なんと258円
それも細~いヤツ
我が家の畑の立派な大根は感動もの
しかもツルっツルの美肌大根
種まきの前に刻んだマリーゴールドの根・茎・葉をしっかり混ぜ込んだ
その成果でセンチュウにやられなかったのかな???
それとも、今年は単に当たり年なのかな???
マリーゴールド効果ということにしておこう(笑)
連休の畑作業、1日目は終了!!!
K2でした