夏野菜から冬野菜に・・(9/30)
今週末はK3が帰省の予定
・・・が、来る来る詐欺らしく来ない
仕方ないから畑に出撃!
9月最終日の今日は夏野菜の撤収期限
最後まで残っていたナス、ピーマン、万願寺を抜く
師匠からの課題が出ているのだっ
まずはK1が最後の収穫・・・
今年の夏はめいっぱい、元気に育ちバンバン実をつけてくれた万願寺
・・・うちは1個も食べてないけど( ;∀;)
秋になってからが本番で実をつけたピーマン
・・・うちは1個も食べていないけど( ;∀;)
食べきれないほどのナスフィーバーをしてくれたナス\( 'ω')/
みんな根っこが長~く張って抜けないし幹は木のように固い
K1が力技で抜いてくれた
撤収が済んだら種まきした冬野菜の雑草抜き&害虫駆除
キャベツのネットを外してみたけど・・・
モンシロチョウが飛んできたのを見てやっぱりネットを戻す(笑)
カリフラワーとブロッコリーは順調
ネットをかなり前から外しているから虫食いがチラホラ
師匠が薬をまいてくれているからこんな程度で済んでる
虫は・・・探してもいない( ;∀;)
飛んで来てるのかなぁ~
まあ、ハッパを食べられているうちはいいけど
カリフラワーは今年は虫との闘いに勝利したいところ
花芽がついたら懸命に虫駆除しなきゃ・・・
大根は1本に間引き
間引いた苗は葉大根として美味しくいただきますっ♪
ニンジンはモッサリと茂り良い感じ
今年は高温で人参の芽がでないことが多かったらしく
近所のスーパーでは軒並み人参が高い(-_-;)
1袋買えた値段で1本しか買えなくなってる
ニンジン大好きの毛衣ん家としては人参の収穫が待ち遠しい( ;∀;)
さて自由の畑に移動して・・・
ホーム玉ねぎの点検
3日前の平日に追肥したけど
おお順調・・・?
あれ、また1個、種球が溶けてなくなった・・・芽が出てたのに
消えたのは芽出し種球の玉ねぎ
やっぱり植え替えってダメなのかな
32個植え付けて・・・4個が消えた
普通の玉ねぎの発芽は・・・?
よ~くみると緑の針金のような芽が
こちらは順調なようで目がスクスク育ってる
そして自由の畑、今年度の最後の冬野菜の植え付け準備
オクラを抜いた場所なんだけど
撤収した時にオクラの根にコブが大量発生していたから寝コブ対策
まずは石灰を先週撒いて消毒しておいたトコに
1㎏米ぬかを撒いてよ~く耕す
米ぬかは近所の米屋で100円/1㎏で買ってきた
このまま2週間、放置して熟成させると良いらしい
これはネットのセンセイ方からのアドバイス
うまくいくかは・・・・不明(笑)
自宅ではレタスのポット苗が成長中
ダイソーで青首大根の種と2つで100円だった
レタスの苗たち
オープンでレタスの苗を栽培してたら虫にやられた
虫はどこで見てるんだろうなぁ~
ヤツらは本当に油断もスキもあったもんじゃない(# ゚Д゚)
右端の列、上から2番目は3個出てた芽が2個が消え
3場面も3個出てた芽が1個消えた・・・
慌ててダイソーの防虫ネットをかけて栽培中
植え付けまでこぎつけられるか心配
明日から10月だというのに
まだ半袖、膝丈パンツにサンダルで歩き回る気温
いつ涼しくなるんだろう(-_-;)
K2でした
(おまけ)
クルクル詐欺のK3は詐欺ではなく来た(笑)
早朝到着予定は夕方になったが(笑)
そして一晩滞在して今回はカエルカエル詐欺ではなく
本当に早朝に帰っていった
どうやら行きたい場所があり我が家はホテル代わりだったらしい( ;∀;)
成人した息子なんてそんなもの・・・なのかな( ;∀;)