ホーム玉ねぎ植付け②(9月1週・メモ)
9月に入りました
6月末からの猛暑とは打って変わって
涼しい日がチラホラしてエアコンも不要だったり
なんだか今年の夏は変ですね~
今日も週末は朝から畑
いよいよ第二回のホーム玉ねぎの植え付け
・・・というのはオマケで
本題は課題の畑の課題を指定
大根の植え付けがメインです
畑の師匠が畑に農薬をあらかじめ散布しておいてます
家庭菜園なので農薬は最低限の量とか
虫よけの薬が入った畑に化学肥料を入れる
1缶(350ml)の化学肥料を大根の予定地の畝
2週前に植え付けたキャベツに1/2を撒く
キャベツの葉に肥料がかかると葉っぱが焼けてしまうらしい
丁寧に葉にかからないように散布
畝を作って黒マルチをして大根のタネまき
青首、聖護院大根、おふくろ大根が課題
とはいっても食べたいのを撒いていいから
ウチは2本のおふくろさんに青首、聖護院は作らない
お義母さんもいらないって(笑)
今日の課題の畑はこれでおしまい
すぐに終わってしまった・・・
ブロッコリーを点検、うん元気、元気
人参は・・モッサ度アップ
消えた芽のところに撒きなおした種もすくすく成長中
葉ネギは間引こうかなっておもったらブチブチ切れて間引けない
小さすぎるから??
来週、再チャレンジしよう
他の畑より育ちの悪い里芋
葉の成長がわるく葉が枯れてく
・・・・どうしたものか⤵⤵⤵
オクラは曇りの日が続いたから?
なんか元気がなくなってきた
葉がやたら落ちはじめたし・・・
周囲でも葉が全部落ちちゃって立ち枯れ状態のも目立つ
農家さんのオクラも立ち枯れてるのを見るし
このまま枯れちゃうのかな???
なにがマズいのだろう・・・
季節的に寿命???
砲丸のような丸ナス
こいつら・・・いくつなるのだろう??
1株だけなのに7~8個は収穫してるし
まだまだの実が5個以上あるし花もたくさん
今回も収穫はナスばっかり
まあ、ナスはいくらあっても食べきるからいいけど(笑)
では自由の畑にいってみようか~
1週間前に植えたホーム玉ねぎ
ちゃんと芽がでてるよっ
32株のうち芽が出てるのは3/1ほどだけ
でも頭がピョコンと立ってるからこれから芽がでるみたいだね
で・・・第二回の植え付け31球
サカタのタネから購入した分はこれで全部
不足しそうだと見込んでホムセンで購入した追加分が全て余り
仕方ないのでここに植えた
左からモロッコ長男&三男、キュウリ四兄弟、ホムセン玉ねぎ
これで全部植え付けが終了♪
この結果がどうでるか?
畑の師匠も先輩方も気になっている様子 (^.^)
先週、やっつけで植えたカリフラワーも順調だし
モロッコ長男はさらに花が増えているし
ここらは順調だね~
今週も頑張った
来週も畑の宿題・・・・春と秋、植え付けシーズンは毎週の畑
トム・クルーズ号での出撃にもベストシーズンなんだけど
なかなか出撃できない・・・畑って面白いけど悩ましい
K2でした