猛暑の菜園・・(8/26)
なんで今年はこんなに暑いんだろう(-_-;)
先週も猛暑の中・・キャベツを植えた
K1がお仕事だったから
今週も猛暑だけど・・野菜を植える
K1はやっぱりお仕事
1人で頑張ることにした
朝7時半に菜園に到着
今日は課題の畑にブロッコリーとカリフラワーを植えるのが宿題
よ~く耕して・・・
ぼかし肥料を500mlのペットボトルに2杯
化成肥料を同じボトルで1/2杯撒き散らかし混ぜ込む
畝を立てて・・・・・
等間隔になるように線引いて
真ん中あたりが線が迷宮入りしそうになった痕跡が残ってる(笑)(笑)(笑)
カリフラワー✕1株
ステックタイプのカリフラワー✕1株
ステックタイプのブロッコリー✕1株
ブロッコリー5株
よ~く水を撒いて、いったん離れて次の作業
ニンジンの間引き
3個づつ種を撒いた人参はかなり成長してきたので
1本に間引きした
間引きした影響でちょっとヘロヘロになってるけど大丈夫
夕方にはシャキーンってなってるハズ・・・たぶん(笑)
種まきかずーーーっと日よけのためにかぶせていた布
これも今日でオシマイ
雲が出る日も多く定期的に雨も降っているので
もう外してもいいだろうって師匠から
我が家はかなり上手く栽培している方で
菜園を借りている方50人弱のうち1/3は上手く栽培できていない
ほとんど発芽しない人
1/5くらいしか発芽していない人
うちは運よく成長はいいほうだった
追肥もするよう指示されたが
今日は間引きして根が傷んでいるから今週の平日休みの日に追肥予定
いよいよホーム玉ねぎの植え付けもその日に
昨年は大量の葉玉ねぎしかできなかったけど
今年はどうなることだろう???
ワクワクだねっ
ニンジンの間引きが済んだら
さっき植え付けたブロッコリーとカリフラワーにダメ押しの水やり
今日だけは夕方にも水やりしておこう
汗だくで家に帰宅して庭先菜園も点検!
この一週間で嬉しい事があったんだよぉ~
5/29に庭先菜園に種まきしたバターナッツかぼちゃ
左のきゅぅりと競争で成長!
モッサになったのだけど雄花しか咲かない・・・
ずーーーーーーっと
6月末から先週まで雄花しかさかない
雌花は咲かないうちに蕾が落ちる
黄色くなって枯れて落ちる
肥料のやりすぎ?と肥料を控えてもダメ
水のやりすぎ?と水を控えたら枯れそうになりダメ
高温だと雄花しかさかない?
そうなのか???
調べれば調べる程、泥沼にはまる
そんな時
「理由はわからないけど、子ヅルとか孫ヅルの先を摘みとるといい」
「摘み取るのは成長しているツルの先、全体のツルの数の1/3くらい」
イジメてあげると急に雌花が咲くとのこと
2週間前に試しに何か所かツルの先っぽをカットしてみた
そしたら・・・雌花がついて枯れずに咲いた!
雄花はたくさん咲くから一応、人工授粉しておいたら
これも・・・咲いて受粉
きゅうりと競争って感じ(笑)
この雌花は花がヨシズの内側に咲いたので虫が受粉してくれず
私も気づかず・・・・
受粉していないみたいで・・・未受粉の実みたい
すこし黄色くなったのでこのまま腐って落ちるかも
まだまだ雌花がポツポツと成長中
バターナッツかぼちゃだと思って育てていた雑種かぼちゃの実
明らかにバターナッツかぼちゃとは違ってたね(笑)
バターナッツかぼちゃだと信じて必死に育てたけど(笑)(笑)(笑)
その雑種カボチャもテレビの前で追熟中
色だけはバターナッツかぼちゃに寄ってます
そろそろ食べてみようかな??
それにしても芽を摘んでいじめたら雌花が元気になるなんて
「このままじゃぁ枯れちゃうから種を残さなきゃ」
かぼちゃの危機感をあおっているのかな(笑)
ここから50日後あたりが収穫時期だから10月中旬
まだまだ暑い日が続く時期だから
きっとこれからでも上手く収穫までこぎつけそう・・・
やったね~♬
K2でした