心配なほうれん草
11月は温かいうちに旅行に行こうかなって思っていたら
長野からK3が帰省してきた
せっかく来てくれたのだからと旅行はとりやめ
自宅で家族5人そろった時間を満喫することにしました
なので遠出しないから今週も畑に出かけます
我が家の若者は朝は起きてこないけど
我が家の中高年は朝早くから目が覚めてしまうので・・・(笑)
先週、畝を作り直して種をまきなおしたほうれん草
どの区画からもちっちゃい芽が出た!
・・・前回もここまでは良かったんだ、ここまでは・・・
ここから芽が5本残して消えてしまった
今度はうまく育つのだろうか?
大根とネギは元気いっぱい~
白菜もブロッコリーもモッサモサに成長中!
心配だった里芋を掘ってみた
葉っぱがなくなった2株だけ・・・
心配は的中
ゴルフボールより少し大きい「きぬかつぎ」用サイズが
2株で両手に乗り切ってしまうほどしか収穫できなかった
写真も撮りたくない惨状・・・・
気を取り直して次にいこう
キャベツはぐんぐん成長中ですが
でっかい小指ほどの茶色い芋虫が球の中に食い込んでしまった
喰いの荒い株から悔しいけど・・まだ小さめでも収穫開始
人参、ネギも収穫したら自由の畑に移動
すでに実が大きくならなくなったきゅうり4兄弟を撤収
4株で16本くらい収穫したから我が家の台所にはちょうど良い量
モロッコ兄弟は先週に撤収してるから
今年のツル物はこれで終了です
ツル物を撤収したエリア
本来ならば跡地にはソラマメとかインゲンを撒きたいけれど
この畑は2月前にはいったん師匠に返すので春物野菜はNG
畝を1/4だけホーム玉ねぎのエリアを残して耕して
ここには1月末までに収穫できる物を植えようかな???
ホーム玉ねぎは
8/29日に植えた組は茎が急に太くなってきた
撮影角度がいまいちだけど茎は指と同じかやや太いくらいまでに成長
先週の同じ株(たぶん)・・
根本の結球部分が急成長しているのがわかる
凄~い( ゚Д゚)、日々玉ねぎになりつつある
こちらは9/3に植えた組
指の太さに近づいてきたけど結球は目に見える程にはまだまだ・・
本日の収穫
昨年の9月末からお義母さんの家庭菜園を手伝い始め
昨年はネギの扱いが良くわからくて短い長ネギばかりだったけど
今年は植え付け時に深く彫り込んで植え
こまめに土寄せをしてあげたので長~い店頭のような長ネギに成長
超嬉しい~っっ
バケツの中に人参と最後のきゅぅりが1本
これから年明けまで少しづつ収穫していきます・・・
K2でした