毛衣一族の日記 犬とキャンカー等様々に


犬、アウトドア、旅行、キャンピングカー TOM200・・・
日々をきままに綴っていきます

中国地方へ行くどぉ~③ 三日目 広島市内編

朝、年寄の朝は早い・・・
いつも通りの5時半起床・・・


なぜ、目覚ましが鳴らないのに仕事と同じ時間に目覚めるのか?
超~残念な、もったいないような気分・・・


小谷サービスエリアは朝から土砂降り
鞍馬のPAWSはくっついてしまい新しいのを下ろして使います
これもしっか濡れると1回でくっついてしまい
乾かしても元に戻ません・・・


鞍馬のご飯をふやかすお湯をSAでもらい
本日の目的地、原爆記念館に向けて出発です

高速道路も雨~

広島市内までSAから52.9㌔、50分程
こちらも雨~


記念館周辺は立体駐車場ばかり
コインパーキングでも支払機のブースに屋根か張り出していると
使えない場所も多いので
原爆資料館の通りを挟んだ真正面にある
路上のパーキングスペースを予定しているですが
駐車できる台数が少ないため、早朝の移動です


現地に7時前に到着しましたが
すでに1/3ほど駐車、朝食をすますころには満車になりました
洗面とトイレに公園内に行くとすでに50人ほどが
雨の中、開館30分前だというに列ができています
慌てて支度を済ませて向かうと8時30分の開館直後ですが
列はみるみる伸びてきていました


原爆資料館は必ず1度は来なければならない場所と思っていましたが
若いころは目の当たりにする勇気かなく
子供を持ってからは更に見なければ、見せなければと思うものの
今度は子供が自分で考えて消化できる年齢にならないと
ただ、グロい悲惨なこととし処理されてしまうのではと
先伸ばしにしてきました


成人前のひとつの区切り
「令和」を担う子供たちに「戦争」とどう向き合うのか
それを伝え、考えてもらうのは今回の旅の一番目的てす


資料館の中はとても混雑していて
一つ一つの展示物もなかなか見れないようなスシ詰め状態でしたか
どの方も言葉少なく管内はその人の群れにそぐわないほどの静かさ
みんな息を呑んで、日本人も外国人も見入ります


いつの間にか家族がバラバラになってしまいましたが
それそれの感じ方で、ペースで一人づつ見つづけることにしました


・・・言葉にはできません
国籍を問わず、資料館に入る人と出てくる人の波
表情がまったく違うのです


わがやも資料館からしはらくはお互い何も話すことができませんでした
ただ、一言だけ・・・
「令和の世は、あなたたちの時代だから、どうか、どうか平和な世に」
親の願いはいつの世も一緒です


資料館を出て、公園内を散策し気を取り直して昼食へ向かいます

公園内の原爆の子の像

相変わらず雨降りですが、それはそれで色々考えるところです

ここで、路面電車に遭遇~
「軌道内の交通ルールってあったね~」と私
「教習所で30年前に習ったっきりだから忘れたなぁ~」とK1
「私、取り立てだから知ってる!」4月に免許をとったばかりのK4


少し明るい雰囲気になったところで広島焼の昼食!
歩いてすぐの「お好み焼き みつ」さんにお邪魔しました
ちょうと12時、雨ですか席は半分ほど埋まってます

K1と私は店員さんお勧めのミックスのお好み焼き

K4とK5はスペシャル(シーフード)
ボリュームがあって満腹、とても美味しかったです


車に戻るとすでに午後2時
朝から移動で眠くなってしまったので早めのお風呂で
早めに宿営地に入ることにしました
まっすぐ宮島も良いのですが食事や風呂の施設がないので
少し遠回りして・・

五日市温泉ゆらゆらでのんびりお風呂です
サウナに入って満喫

近くのコインランドリーで洗濯もしてみました
出発前に暑い日が続いたで肌寒い広島に合った服が底をついてしまった
ついでに泥足・鞍馬に飛びつかれてズボンも泥んこ(泣)


五日市インターに戻り高速にのり宮島サービスへ
宮島で夜7時に夕ご飯~
K1は穴子丼、姫路の喫茶店より美味しかったとのこと
私は宮島ラーメン、さっぱりした味は私の好みでした
K4は肉うどん、K5はメガ唐揚げ定食(途中でギブ)


雨は土砂降りになり、鞍馬のトイレも大変・・
PAWSは濡れてくっついてしまい、使い物にならない
使い捨てするほど持ってきていないし
便利なPAWSですが、使い捨てするほど安くないので
帰宅したら使いまわしのできる靴をさかさなければと決意しました
靴を履くこと自体は鞍馬は嫌がらなくなりましたし


車の生活にもすいぶん順応した鞍馬

おむつしたまま爆睡しますし

誰かに引っ付いて寝るのが大好き
昼寝中のワタシに引っ付いてマス


夜は借りていたレンタルビデオの上映会
道中で買ったスイーツやスナック菓子を食べてのんびりした夜です


翌日に続きます

×

非ログインユーザーとして返信する