ひとりで出来るもん その5(快適化)2018.5.30
今日は、代休の取得期限のため用事もないのに休みとなりました。
余り天気も良くなく、雨が降ってきそうです。
先週末、二人でできるもんでシンク下の棚を改造中!
今日続きをと思いましたが、緻密な私が勝手な施工をすると、K2から怒られそうなので、できないしー・・・
クルッパー(クリッパー)は車検で使えないしー
暇にまかせて、ひとりで出来るもんの快適化をすることに。
K2の気にしない車周りの快適化です。
先輩方のブログを見ているとハイエースDXのスピーカーは大変お粗末なものらしいのですが、絶対音階など無縁で音質のわからない私が、
何を思ったかスピーカーを交換することに!
ヤフオクでゲットしたスピーカーと交換してみました。
まずは、ドアの内張りを外します。
ここはすんなり外れました。
クリッパーでも何度もやってますからね。
黄色の丸いのがスピーカーです。
リベットどめなのでドリルで外しちゃいます。
まだリベットが残っていますが、外します。
(助手席の写真じゃないのは、夢中になって写真を撮り忘れたからです)
なんちゃってデットニングで、消音材を張ってみました。
バッフルボードを取りつけて
配線の端子が違っていたので、交換して
次はスピーカー
こんな感じに・・・
出来上がり。
雨の降る前に終わりました。
音質は?前より聞きやすくなりました。
(FMラジオが好きで乗るときはいつも聞いてます。)
良くなったような気が・・・・・そう思いたい!!
K2に聞いてみよう・・・・
というわけで、おしまい。
クルーに
なにをやってるんだか・・・・まったく・・
と言われているような・・・気がします・・