寒い日・・・も畑(笑) (12/11)
平日のお休み
今回はK1にも休んでいただきました
一緒に休んで何するの???
もちろん堆肥まき(笑)
毛衣ん家の自治体ではごみ処理場に行くと
剪定枝と廃棄食品をまぜて発酵させた「堆肥の素」を無料でいくらでもくれるのです
堆肥ではなく堆肥の素なのは堆肥としては未熟だから
この「素」はもらってきたら数か月、水分を補給しながら追加で発酵させないと
堆肥としては未熟で効果が少ないらしい
わが家にはそんな土地はない(笑)
師匠の畑はそういうのを勝手にはおけないし
貸畑も勝手に積んでおくわけにもいかない
でも、腐葉土が土をフカフカに改善するように
剪定枝とか食品くずだから土壌の活力化にはきっといいだろうということになり
水はけが少し悪い畑にたっぷりと撒いてみることにしました
朝から40ℓの袋をもってごみ処理施設にGO!
湯気がたつ発酵中の堆肥の素をスコップで掘って袋に詰める
もうもうと湯気を立てている堆肥の素・・・しっかり発酵して暖かい♡
袋は数枚だからすぐに一杯になるから畑に播いてまたごみ処理施設にを数回
栽培していないエリアにたっぷりとブンまいて
さらに米ぬかもバラまいて
K1が耕運機でしっかり耕す (夏の写真だけど)
これで春まで何回か耕して土に空気を送り込んで
土が改善してくれるといいなぁ~
堆肥は軽いとはいえ、それなりの重量
米ぬかと堆肥の粉まみれ、クタクタになって平日のお休みは終了
猫の額の畑とはいってもこの労力
農家さんって大変だね・・・・(-_-;)
ついでに収穫期を迎えていたレタスも収穫♬
今年のレタスはとてもできがいい♬
苗を買った4株はこれでみんなオシマイ
あとは種から育てたレタスがトンネルで成長してるけれど
これからこんなに大きくなるかしら??
帰宅したら・・・・
ワンズが毛皮の日干しをしてました♡♡
太陽が部屋の奥まで届くこの季節
日当たりの良い場所でこうやって日光浴をするフタリ
太陽の動きに従って少しづつ場所が動くのが面白い
熾烈なフタリの無言の場所争いも面白い
鞍馬はいつも窓から一番近い場所に寝転んで
小町はその余白・・・
いくら普段は小町がわんぱくでワンプロでは圧倒してるように見えても
実は鞍馬が優しくて反撃しないで遊んでやっているから
体が倍近い鞍馬の方が影の実力者なのだと感じる一つです
K2でした