毛衣一族の日記 犬とキャンカー等様々に


犬、アウトドア、旅行、キャンピングカー TOM200・・・
日々をきままに綴っていきます

こぶた農園、玉ねぎ定植 11/3

K3がまた帰省してきました
鳥取にいた頃は1年に1度帰ってくるのがやっと
帰省しない年すらあったのに
どういう心境の変化なんでしょうね(笑)


まあ、実家が居心地が良いのだろうから
それはそれて良しとする(笑)


今回は所沢の自衛隊の基地祭を見に行くのだそう
コロナと能登半島地震のせいで開催は4年ぶりとか
わが家は電車で1時間かからずにつく立地
ほとんどホテル状態(笑)


自衛隊推しの彼は目下全国の自衛隊の基地祭りに飛び回ってるらしい
朝、6時前に起きていそいそと出かけて行った(笑)


このところ夕闇せまる時間の作業が多かったこぶた農園
師匠の畑の植え付けが落ち着いたので
ゆっくりと作業ができるようになった♬


朝ものんびりご飯を食べてからこぶた農園に出撃
まずは目下、気になっていた玉ねぎ

先週、植え付けをした玉ねぎ、黄エリアは普通の玉ねぎ、赤は赤玉ねぎ

先週のは1本も枯れずに元気に活着したのかな??
爪楊枝くらいの太さだったから心配だったけれど
葉っぱがピーーーンと立って元気でひと安心

今日は右側のエリアに買ってきた苗を植えた


種類は全開の普通の黄玉ねぎと同じ品種
鉛筆より少し細いくらいの適度なサイズ
細すぎるのと良いサイズと収穫の違いがあると面白いけど

先週種まきしたほうれん草

こちらも元気に全部発芽してた♬


ほうれん草の双葉は可愛くないのが難点
可愛くないと気分が上がらないから不思議

一番奥は白ネギ
8月に植え付けた師匠の畑の苗が余ったもの
師匠の畑よりも生育が良くて元気一杯
長ネギが1本150円もするので長ネギは今日から収穫を解禁!


その手前は坊主知らずネギ
これはあまり様子はよくないけれど・・・大丈夫かな???


一番手前のネギは今日植え付けた石倉ネギ
栽培方法がいまひとつ不勉強でわからないけれど
苗を売っていたから衝動買いしたのでとりあえず植えた
これから勉強する予定(笑)(笑)(笑)


画面最下段の畝は「かつお菜」を種まき
時期は遅いかもしれないけれどトンネルすれば正月あけには収穫できそう
職場の熊本&福岡出身のランチ友から熱心に栽培を勧められて種を取り寄せたけど
初挑戦、食べたこともない野菜だから楽しみです

2週間前に植えたレタス
ひょろひょろだったから枯れると思ったけれど元気になった
収穫は難しいかもしれないなぁ


米ぬか効果はどの株も虫食いがなくて不明(笑)

白菜も元気一杯
こちらも米ぬか効果は虫がいないらしく違いがない(笑)

レタスは・・・ネットのお陰で虫喰いしらず
ネットを外し、雑草を取って成長を確認
ネットは風よけにもなるようで生育がとても良い♬


結球もだいぶ大きくなってきて右端の株は
スーパーで見るくらいのサイズに成長
そろそろ収穫かな???


レタスの外葉はスープやチャーハンにたっぷり入れると美味しいんだよね~
早く食べたいなぁ


この時点ですでに夕暮れ
こぶた農園を急いで出発し師匠の畑へ


とっぷりと日が暮れた師匠の畑では
人参、キャベツ、春菊、チンゲン菜を収穫
収穫後の残渣を穴を掘って米ぬかを振りかけて埋めたら
夜になってしまった・・・・


畑作業、時間配分が悪くてどうしても夜になってしまう( ;∀;)
要領の悪い毛衣ん家


帰宅したら日焼けで真っ赤っかな顔のK3が帰ってきてた
この日焼けではだいぶ楽しかったようだ
来週は中部地方の基地祭に行くのだそう
さすがに実家ホテルは使わないらしいが(笑)(笑)(笑)


K2でした

×

非ログインユーザーとして返信する