大根の種まき(9/14①)
海で遊んでいるうちに畑仕事がずいぶん遅れてしまいました
三連休も海に行く予定でしたが・・・海上は荒れ模様
磯遊びメインの我が家は荒れる海は大敵
海は保留して畑仕事をやっつけることにしました
こういう時に宿を取らないキャンカーの便利さをしみじみ感じます
で、今日も早起きして畑にGO!
7時にまずは師匠の畑に到着
先週、苗を植え付けた最前列の白菜は順調
日よけが良かったようで一部苗が枯れた人も多かったようですが
うちのは無事に根付いてくれたようです
その奥のキャベツ
これも植え付けから2週間以上、黒い紗で日よけしたのが良かったようで
菜園ではひときわ生育が良く大ぶりに育っています
中心は早くもハッパがまき始めました
ネットの上をモンシロチョウがハタハタと飛んでる
ネットは外せないね~(-_-;)
その奥はブロッコリー&カリフラワー
こちらは多少の虫食い・・・犯人はコガネムシで捕殺
これも黒い紗のせいで周囲の苗よりずいぶん元気に育っています
で、今日のメインは大根の種まき
※最初の写真ではすでに種まき完了してますけど
畝を耕して
肥料を入れて
ってK1が頑張る
私はコブセンチュウ対策にマリーゴールドを細かくカット
マリーゴールドをカットしたのを土に混ぜ込んでマルチを張って
種まき、ネットを張りました・・・K1がね(笑)
・・・・・私はマリーゴールドのカットだけしかしてませ~ん(笑)
というのも、他の作物もいろいろやらなきゃならない
ネコブセンチュウでコブだらけになりがたちな人参
この合間にもマリーゴールドの残渣を埋め込んだり
1週間前に雄花が伸び始め花粉を撒き始めた白トウモロコシ
根本には雌花(実)が出ているので雌花を1本につき1個に間引いて
雄花と雌花に薬を散布したり
畝間の雑草を取ったり
秋ナスが続々と実のり始めたナスの株に追肥したり
さぼってただけ大変・・・このところこぶた農園にかかりっきりだったから(-_-;)
手分けして作業したら後は
先週、K1が畝立てしてくれていた畝に
冬野菜の種まきをして全ての作業が完了
他の方はすでに2~3週間前に種まき終えていた
うちは忙しすぎて我が家だけ畝は立てていたけれど種まきしてなかった
優しい菜園のじいじとばあばは
水やりをしていない我が家の畑を心配してくれて
種まきしていない畝に誰か彼かが毎日水やりしてくれていた
私が白菜の苗に水やりに来ると・・・必ずこの畝は水撒き済になってた
これだからこぶた農園だけにしたいけど師匠の畑はやめられない
気持ちが嬉しい・・・みなさまありがとう~♡
菜園の皆様と野菜談義に花を咲かせ
師匠にこぶた農園で初めてチャレンジしたサツマイモ
彫り上げのタイミングについて聞いてみる
「農家はなぁ~十五夜(明日)を目途にサツマイモは試し掘りをするんだよ」
また、一つ、新しいまめ知識をゲットだね!
師匠の畑のサツマイモは我が家よりも後に植え付けたのに
その師匠が明日、試し掘りということは・・・うちのは遅遅かも(@_@)
すぐに転進してこぶた農園にGO!
まだまだ続きます(笑)
K2でした