庭も春に模様替え中・・・が?!
貸菜園の作業の次は
自宅の庭先菜園&花壇の手入れ
待ち遠しいホーム玉ねぎちゃん・・・
う~ん発芽はまだ・・・もったいつけてます
待ち遠しいなぁ~
今は2月から咲き始めたクリスマスローズがいっぱい
黄色・・・これが最初に植えた1株で大株に成長
こぼれ種であちこちに繁殖してるけれど
今年も見事!
ピンク・・・これは黄色の翌年に植えたもので
これもかなりの大株に成長
クリスマスローズは家のあちこちにこぼれ種から増えてるけれど
まだ子供達は花をつけたことがなかったのに
今年は子供の株に初めて花がつきました
黄色?ピンク?どちらが咲くかな?
楽しみにしていたら・・・
親株のピンクより色の濃いのが咲いた
黄色と紫がかったピンクだけしかないのにね・・・不思議
先代犬クルーの花「ピンクのアネモネ」(右)
今年も大きな花を咲かせてくれました
クルーが旅立ったのは3/24日
命日の少し前に咲き始める子の花は
「わたしを思い出して~♡」
クルーが話しかけて来るようです
隣は私の大好きなオダマキ
その中でも特に好きな淡い水色のオダマキちゃん
今年は例年になくたくさんの蕾をつけてくれていて
開花が楽しみ~
花たちの様子を見て
庭先菜園の現在のメイン
初夏に収穫する予定の玉ねぎ花壇に水を・・・
ってあれれ?
黄色の矢印のトコに1月から置きっぱなしのネズミ捕り器
餌のチーズもカラカラに干からびていたのだけれど
ネズミが入り、すでに旅立たれていた・・・・(-_-;)
(モザイクかかってます)
我が家では4年ほど前から冬場だけネズミが天井裏に下宿してる
そいつかなぁ???
3日前に見た時は入ってなかったけれど
いつかかったんだろう???
確かに昨夜は足音はしてなかったけれど
足音が聞こえない日もあるから何とも言えない・・・
わが家でとらえたネズミはこれで5匹目
庭先に仕掛けても
天井裏にチューペッタしても
仕掛ければしばらくすると必ずかかる
逆に超音波もダメ
ネズミの嫌がる芳香剤は人間が頭が痛くなり
ネズミは元気に走り回るくらい効果なし
家に入ってくるから仕掛けないわけにもいかない
家に入ってこなければ別にいても構わないのだけれどなぁ
ネズミ自体は可愛いと思っているから
可哀そうだけれど仕方ない (-_-;)
とんだ庭作業だった
K2でした